ブロック審査会結果(本戦大会進出校)
ブロック審査会
ブロック審査会
ブロック審査会
ブロック審査会
ブロック審査会
写真甲子園2023本戦大会進出校 全19校が決定いたしました。ブロック審査会の規定枠16校と、
ブロック審査会に進出した全ての学校から選抜された優秀校2校と特別招聘校1校が選抜枠として、本戦大会への出場が決まりました。
以下、本戦大会出場を果たした19校をご覧ください。
全エリア
北海道ブロック
白樺学園高等学校 |
初出場 |
監督 | 荘司 裕 |
選手 | 中原 央太郎 |
高橋 諒也 |
保坂 美紅 |
東北ブロック
青森県立弘前南高等学校 |
5回目(2年ぶり) |
監督 | 今井 尚一 |
選手 | 宮野 晃太朗 |
佐藤 琉彩 |
バードセール 茉耶 |
北関東ブロック
栃木県立栃木工業高等学校 |
6回目(11年ぶり) |
監督 | 小松 祥宗 |
選手 | 大橋 一喜 |
石橋 祐弥 |
鈴木 慎朔 |
城北埼玉高等学校 |
初出場 |
監督 | 渥美 龍嗣 |
選手 | 利根川 健哉 |
中澤 武建 |
深田 紘希 |
南関東ブロック
神奈川県立逗子葉山高等学校 |
2回目(2年連続) |
監督 | 鬼頭 志帆 |
選手 | 久冨木 慧 |
新藤 吏 |
渡邉 瑛太 |
神奈川県立横浜清陵高等学校 |
6回目(2年ぶり) |
監督 | 姫野 愛理 |
選手 | 藤井 果林 |
佐藤 陽向 |
上原 千奈 |
特別招聘枠
翔凜高等学校 |
3回目(3年連続) |
監督 | 楊 珠玲 |
選手 | 肖 浩然 |
包 涵文 |
黄 瀚生 |
東京ブロック
東京都立八丈高等学校 |
2回目(2年連続) |
監督 | 田崎 公理 |
選手 | 山本 彩由 |
沖山 萌乃果 |
中村 環 |
東京都立総合芸術高等学校 |
5回目(3年連続) |
監督 | 松岡 靖晃 |
選手 | 中川 哲平 |
平田 栞奈 |
銭谷 美怜 |
選抜枠
トキワ松学園高等学校 |
初出場 |
監督 | 冨岡 洋之 |
選手 | 大上 彩雲 |
岡田 夏波 |
任田 万葉 |
北陸信越ブロック
富山県立富山東高等学校 |
4回目(8年ぶり) |
監督 | 島崎 冬樹 |
選手 | 永原 未智 |
氷見 優佳 |
足立 沙南 |
東海ブロック
静岡聖光学院高等学校 |
初出場 |
監督 | 中村 麻佑 |
選手 | 櫻井 優羽 |
増田 明紘 |
市野 正悟 |
愛知県立小牧南高等学校 |
5回目(2年連続) |
監督 | 堀﨑 美和 |
選手 | 伊藤 芽生 |
佐藤 美和 |
坪井 柚奈 |
近畿ブロック
大阪府立生野高等学校 |
6回目(2年連続) |
監督 | 吉田 允彦 |
選手 | 上島 和輝 |
近藤 一葉 |
辻 みなつ |
帝塚山学院高等学校 |
4回目(2年ぶり) |
監督 | 藪 直隆 |
選手 | 田中 立夏 |
堀 陽月 |
吉岡 茉音 |
中国ブロック
出雲北陵高等学校 |
3回目(2年ぶり) |
監督 | 村上 学 |
選手 | 山岡 瑚子 |
飯塚 真子 |
田口 誠子 |
四国ブロック
愛媛県立今治北高等学校大三島分校 |
3回目(3年ぶり) |
監督 | 髙橋 寛 |
選手 | 野間 浩平 |
熊木 佳歩 |
田中 美乃里 |
九州・沖縄ブロック
沖縄県立浦添工業高等学校 |
10回目(3年ぶり) |
監督 | 新垣 隆吾 |
選手 | 安里 すずら |
上江州 心音 |
金城 花音 |
選抜枠
八代白百合学園高等学校 |
12回目(2年ぶり) |
監督 | 中西 琢也 |
選手 | 内田 莉奈 |
濱田 理恵 |
松本 星那 |
本戦大会出場校には、12日以降、本戦大会に関する連絡事項をメール及びFAXにてお送りいたしますので、ご確認ください。